佐野 史郎(さの しろう、1955年3月4日 - )は、日本の俳優、映画監督。島根県松江市出身。 医師である父親がインターン勤務で山梨にいた関係で山梨市に生まれる。佐野家は島根県松江市で代々続く医家。 生後間もなく東京都世田谷区に移り、のち練馬区に転居。 7歳の時に父親が松江の実家(佐野内科医院)を継ぐため郷里の島根県松江市に引っ越す。 69キロバイト (9,123 語) - 2021年12月10日 (金) 05:46 |
12/10(金) 13:03
スポーツ報知
佐野史郎、自身の病気「多発性骨髄腫」を初公表…現在は薬でがん細胞をおさえる治療中
今年5月、腎臓機能障害による入院のため、TBS系ドラマ「リコカツ」を降板した俳優の佐野史郎(66)が10日、テレビ朝日系「徹子の部屋」(月〜金曜・後1時)に出演し、自身の病気「多発性骨髄腫」について語った。
佐野は7月、自身のブログで退院したことを報告。当初は約1か月の入院予定が、高熱が続き、熱が下がった後も大事をとって2か月の入院生活になったと明かし、仕事復帰については「できることから少しずつ…と思っております。まずは体を休め、次なるステップへと進めるよう努めたいと思います」としていた。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/560cc6b8c1c0d2886908b4e48716ed7cb30d72d8
自業自得?
嫌な人演じすぎたよな
>>2
なんだその発想
>>2
*?
>>2
*なの?いや、*だな
>>2
おまえも気をつけろよ
>>41
優しいな
ガタが来るとかいうレベルの話じゃなくね?
多発性骨髄腫って予後悪いんじゃなかった?
気の毒過ぎる
>>9
近年劇的に生存率が改善したとかいう良い情報もある
>>9
医学は進歩してるから。昔は骨髄腫や白血病なんかドラマや映画でも『不治の病』の定番みたいな感じだったけど今は違うからね。もちろん助からない人も多いけど『不治の病』では無いよ。
>>22
なべおさみ「せやな
櫻井「がんって知らされた瞬間どう思いました?」
>>14
ネトウヨつまんねえな
>>27
桜井を揶揄したらネトウヨね…
やっぱりあっちのヒトだったのか、桜井
>>27
それでもパヨクよりましw
>>14
国分を超えたな
>>14
アフラックのCMでそんなセリフがありそう
>>70
小木に聞いてなかった?
真面目で良い人そうに見えたけど、実際はどうなん?
>>16
良い人でしょ
重度の音楽オタクで
大物ミュージシャンに可愛がられてたな
>>51
はっぴいえんどのライブレコードの客の歓声で、たしか
「えーど、えーど」って佐野史郎の声が入ってるんだよな。
>>16
キャリアあるのに芸能人ぶらない良い人だと思う
>>20
KK「*ねンだわ」
>>20
ああ、「愛と死をみつめて」だったか草
まじか
完治するんか?
だから骨折したんだ すべてつながった。
>>26
弱くなってたのかもね
怪我は気の毒だが、何か予兆してたのかも
コロナ禍で病院にもなかなか行けないし、検査もなかなか出来ず、コロナ禍の間に末期になってたなんて話あちこちで見るし、仕事もからだ優先で降板させてくれたのがよかった
なかには隠して仕事しちゃう人いるからね、俳優なんだから現場で…本望みたいな
そんなの時代古いよね
まだ60代なんだし
もうそんな歳だったのか
>>31
どこらへんが見どころのドラマになるんだw
こういう良い人が冬彦を演じたから、バランス的にテレビで観れたんだよなあ
声を出すのは辛そうだけど見た目はすごく元気そうに見える
超ガンバレ
うわっまじか
主役も張れる役者なのにな…
ハイスクール落書きの教師役良かったなぁ
>>56
郷原信郎は母親同士が友人で幼馴染み&高校の同級生
まだ66なのかよ
20年くらい前に60くらいと思ってたわ
復帰は難しいんだろうか
>>71
もう復帰してる
若い頃
木馬に乗り過ぎ